〜 古都奈良で暮らしながら、晩学としてイラストや漫画の創作を嗜むわけでございます 〜

コクヨのシンプルノート術

電子書籍の無料サンプルだけを読んで、イラスト図解にしてみよう……No.11

 

【描いた内容】

ノートとは単なる文具ではなく、私たちを助けてくれる存在である。
「こうしたい」と頭に閃いたことを、即座に紙面へ表現することができる。
色や線種など選択しなければならないデジタルツールとは、そのフットワークの軽さに違いが出るのだ。
その時その時の自分の想いや空気感など、瞬間を記録することも可能である。
図を用いて論理的に考えまとめる”方眼ノート”や、正確な記述を得意とする”横罫ノート”、創造性を膨らませる”無地ノート”といったように、それらの特徴を活かした使い方をしたいものだね。

 

【たぶんこれからの展開(勝手な想像)】

コクヨ株式会社の社員が使うノートの事例が、多く掲載されるのでしょう。
自らのノートづくりに取り入れたいアイデアの数々に刺激され、さっそくコクヨのノートを買い求めるに違いありませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です